話し方

社内コミュニケーションは円滑ですか

企業研修に関わると
外から観るからこそ見えてくることがあります

立ち上げは夫婦で始めた事務所が、数年でいつの間にか従業員が
50名ほどに増えていた。

仲間6人でスタートした工場が、3年で10倍に従業員が増えていた。

がむしゃらにお客様の満足を追い求め、目の前の売り上げを追い続け
内的な仕組みや体制に取り組むのは先送り。

経営者やリーダーは人員が増加するほど、
一人一人と向き合う時間は減ることになります。

時間のないリーダーは、従業員からのクレームや問題が上がると
悪意ある報告や噂レベルの言葉を鵜呑みにして
不必要な、もしくは的外れな改善を指示する

それを繰り返していく取り組みは改善とは言えません。

次第に負の連鎖を引き起こし、取り返しのつかない状況に追い込まれ
必要な人材が退職していくことにもつながります

手遅れになる前に、取り組んでください。

外部から観るからこそ見えてくるものがあります。

社内コミュニケーションの現状を確認するために何をしていますか。
と質問をすると、定期的な面談をして解決しています
と回答があります。

社長と従業員のパワーバランスが整い問題が起きていない会社であれば
それはモチベーションの上がる職場環境なのですね。と賞賛できますが

問題が起きているところほど、社長面談だけでは解決できない
負の仕組みにはまり込んでいるかもしれません。

社内コミュニケーションが円滑に機能しているか、
現状を話して整理することから始めませんか

FRONT.Aは社内コミュニケーションを円滑に導くサポート致します。

お問い合わせ